top of page

お客様の声

月1ペースで通って下さっているMさん。

ワークショップを受講しようと思ったきっかけは?

「ラテアートは難しく、カフェなどに

就職しないと習得出来ないものだと思い込んでいたので、ワークショップでラテアートが

体験出来ると知って申し込んだのが

きっかけです。」

IMG_6406.jpg
IMG_6404_edited.jpg

「ワークショップではラテアートが出来る

仕組みやテクニックやコツなど

理論的に色々と知ることが出来て、

ラテアートに対する見方が変わりました。

今まで何気なく飲んでいたラテも、

これはどうやったらこの模様に

なるんだろう?コツは何だろう?


と、飲む楽しさの他に

想像する楽しさも増えてます。


もし自分に出来るかなぁと

不安になっているなら、

その不安は不要です。

ラテアートに正解はないですし、

自分が楽しく体験出来れば一番なので。


自分で注いだラテは、形がいびつであっても可愛いって思えるんですよ

(愛着がわきます)。

やりたいと思っているなら、

迷わずに受講してほしいです!」

Mさんありがとうございました!

自分で注いでみると、カフェで出てくる

ラテアートが実は難しいスキルなんだな、

とよく分かります。


ポアハウスのラテアート教室は

いい意味でユルっとしています笑。

オーストラリア帰りの講師なので、

基本気楽に。

ラテアートを通して楽しい時間を

過ごして欲しいという事を

一番に考えています。


よく参加者の方から

「何回も受けたら申し訳ない」

という声を頂くのですが、

むしろ習い事感覚で定期的に

受けて下さるのも全然OKです!


ラテアートはスポーツと一緒なので、

練習量に比例して少しずつ

上手になっていきます。


皆さんの体験入部の日、部活の1日目を

思い出してみて下さい。

ドリブルとか、素振りとか、ステップとか、

どこかぎこちないですよね。


でも、慣れてくると意識しなくてもスムーズにその動きができるようになってきませんか?


そんなイメージです。

少しでも興味があれば、

ぜひインスタからメッセージ下さい。

色んな所に出店しているので、

都合が合えばぜひ参加してみて下さいね!

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by 71 PourHouse。Wix.com で作成されました。

bottom of page